ROUND54 追憶⑩〜万年ヒラリー2010.8.8直前期の追い込み〜
・・今日は自分としては今日は自分になんとか勝ったと言える日でした・・
スタートはぼろぼろ、折鶴蘭さんではありませんが・・いつも夜中起きてるとはいえ・・眠くて眠くて・・リビングで勉強始めようにもまぶたが閉じていきます・・10分寝ようと思ったら思い切り3時間くらい寝てしまって・・息子マンに起こされる始末・・でもこれで今日はよかった・・
家の近くの学習室に9時50分くらいからこもり・・ほとんど休憩もぜずぶっ通しでやりぬきました・・いつもなら昼居眠りしてしまうのに・・
・・やはりこの時期からは十分休養もとりながら勉強していくことが大事だと感じました・・
・・さて、自分のための日記なので少し今考えていることをメモしておきます・・本当に勝手な考えなので・・読み飛ばしてください・・
① 選択式について
去年は労働関係で大ボスがきたので、今年は社会保険から大ボスが来ると思う・・特に受験生が爆発的に増えていることを考えると・・やはり健康保険の通達がらみか・・法改正部分も昨年ほとんどきていなかったこと考えると・・労働科目では雇用保険があやしい・・大きな改正も本則条文であったし、そこを抜かれてもおかしくない・・僕は上位ライターさんのように今まで時間がとれてないので、ある 程度やまをはるしかない・・かといって今さら「選択式マスター」を視聴して読解力を身につける時 間も能力もない・・健保・雇用が鍵だ・・
② 択一式について
教材を絞り込んでいるせいでいまでも実力が伸びている・・と信じたい・・キーワードを見つけただけで何が論点か瞬時に判断できる力を何とか本試験までに身に着けたいと思う・・なんにしろ初見の問 題に読む時間がかかりすぎだ・・正答を見つけたら他は読まなくてもいい、というくらいの実力がほしいものだ・・でないと見直しする時間も作れない・・「高地トレーニング」までに模試でできなかったところを抑えるとともにピンクカードをもう一回転させることだ・・年度別過去問で間違ったところも 抑えろよ、ヒラリー!
③ 全体について
今日やって思ったことだが・・結局最後は自分がどれだけやったかということに尽きると思う・・思うようにいかなければ落ち込むし、ストレスになる・・だけど自分が考えていること以上のことができれば・・気分がいい・・この時期にくると・・やっぱり・・自分がやっていることを信じぬくことしかないだろう・・
昔と違って先の見えない不安に押しつぶされそうになることは・・ない・・
役所の試験の前の自分を思い出してみろ・・押しつぶされそうになり・・泣きながら雨の畑でどろまみれになっていたじゃないか・・それでその当時大学からは1人しか合格できなかった・・いまの職場に 合格したじゃないか・・
何も失うものはない・・勉強できる今の状況に心から感謝しながら・・全力尽くそうぜ、ヒラリー!!
【学習記録】
ピンク(暗記)カード・模試復習 健保 2時間15分
過去問力の3000題 誤答箇所チェック・ピンクカード転記 全科目 5時間
年度別過去問(平成19年度) 回答・答え合せ 1時間30分!! 正答率87%
合計8時間45分
今日の万ヒラ弁当と家族へのおかず