万年ヒラリー Reboot 〜闘争の記録〜

社労士開業を目指し、ひたむきに毎日を精一杯生きる平凡な一人の男の物語!

RAUND3 今日は英気を養います!

・・万年ヒラリーです・・


今日は午前中から様々な所用を済ませて・・


息子マン②がラーメン食べたいというので2/15に閉店の永福町系の大勝軒にに向かいました・・


・・はぁ?!


40人近く並んでいます・・これは3時間コースだよ息子マン(><)


・・さてどうするかな?


・・よし、ここしかない!



フフフ(^-^)


・・ごはんものですまないが、ここは私のなかでは5本の指に入るデカ盛りの名店・・さて、この時点でわかる方は通ですね!



みなさんがよく頼むのは店名の入ったメニューと、スペシャルですが私は定食を頼みました・・

ごはんは大盛りはNGとのことでサービスしていただきました・・良心的です


息子マン②はハンバーグを・・

 

これこれこれ!


この店は重要指定文化財にしても良いと思いますよ・・


・・2人大満足で帰ります、すまんね、息子マン②・・

ROUND2 社労士会倫理研修

・・万年ヒラリーです・・


今日はようやく休みです・・


今週も仕事はてんこ盛りで非常に疲れました・・

でもきっと私より大変な状況で仕事をされている方はたくさんいらっしゃるはずです・・

仕事できるだけでも感謝です・・


土曜日はいつも朝早く近所の市場に行き、グラム23円の鶏肉はじめ掘り出し物を狙って仕入れてきますが、路面凍結で事故など嫌なので回避しました・・


そういえば社労士会から倫理研修の案内がきていたな・・この研修は必修なので必ず受講しなければなりません・・

そうか・・あれからもう五年も経つのか・・


前回は集合研修でしたが今回はeラーニングになりました・・コンプライアンスがこれだけ求められる時代に専門家である社労士に求められる社会的責任はより高まっている・・学ばずは卑し・・疲れているけどしっかりやらないと!


・・う〜ん、テキストだけで90頁あるじゃん!😱


ROUND 1 再起動は突然に・・・

・・はじめまして・・

・・私は、万年ヒラリーと申します・・


現在、とある地方公共団体でうだつが上がらない、毎日ドサまわり的な仕事を一生懸命にやっております・・


12年前、とある社労士受験生の定番サイトで毎日格闘しながら日記を書き綴っていました・・


当時はかみさんが二人目の子供を妊娠中で、出産前に社労士の合格発表があり、筆を置きました・・


その子供も今や小学6年・・中学受験も終わり、家庭的にはようやく落ち着いた日常に戻りつつあります・・


私はというと12年前、社労士合格を果たしましたが、仕事は相変わらずで、とある地方公共団体のまま、アラフィフというのに手下なしの実質ヒラリーマン・・


この12年間で大きく変わった出来事といえば・・

◆息子マン②が誕生した

◆特定社労士となった

◆消防団に入った

◆保護ネコ🐱茶トラのチャトランが家にきた

◆かみさんがウクライナ避難民の支援の仕事(バイト)を始めた


・・うん、家族全体としてはいいベクトルで進んでいると思う・・簡単ではない一日一日の積み重ねですけどね・・


今日もまんざらではない一日でしたよ・・


人事ではないのに押しつけられた、非常勤(役所は会計年度任用職員という)の採用の仕事で、面接が本日・・おいおい、大雪警報でたじゃん・・本来業務は市町村を巡回し、荷物を運搬する運行車の管理・・おいおい9時には巡回ルート付近の道路の通行止めの情報ででるじゃん・・同じ仕事に携わる非常勤に「今日は面接で忙しいから、巡回車の方よろしくお願いします・・」と言うと、「そんなの私は知りません!雪なので午後年休いただきます!」・・おいおいおい・・


・・面接に入ると、応募者から電話・・「雪で遅れます。どうしたらいいですか?」おいおい、あなたの住所は交通機関影響ないじゃん・・以降面接時間ずらすしかないな、応募者バッティングするとまずいから控室多めに押さえておいてよかった・・


・・また面接の合間に応募者から電話があったとのこと・・「熱が37度以上あります。面接どうしたらいいでしょうか?」・・あのさ、元々の面接集合時間の30分前じゃん・・ひどいな・・電話受けた人がこちらから折り返ししますと答えてる・・人事担当に連絡し対応方針決めて早めに折り返し連絡するしかないか・・って、面接やってるからそんな時間ないじゃん、無理じゃん!!・・


・・


・・今日も疲れ果てました・・


・・雪かきした腕が痛いな、今気づいたよ・・


家に帰ると息子マン②が入学予定の学校のおさがりの制服に袖を通していた・・


その少しはにかんだ、恥ずかしそうな顔を見て嬉しかった・・すげ〜似合うぜ、息子マン②!


・・一度、立ち上がれないほどに壊れてしまった私だけどようやく人間らしい感情が戻りつつある・・


負けて、負けて、堕ちて、堕ちて、堕ちまくった・・


・・でもまだ私は生きて、何とか仕事もやっている・・


・・まだ負けてない・・


・・社労士開業の目標もあきらめてない・・まだ小さな炎が私の中でくすぶっている・・


名誉もいらない、地位もいらない、ただ一人の人間として、泥沼のような醜い社会の中で、一筋に目標に向かって生き抜いていきたい・・・


・・このブログは、以前の社労士受験生日記と同様に、自分のペースメーカーという趣旨で、今度は社労士・行政書士開業に向けて書き綴っていこうと思います・・期間は3、4年を予定しています・・どうぞよろしくお願いいたします・・


・・万年ヒラリー Reboot です!!